堺市の変人

堺市から情報を発信する変人親父です

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

音楽写真家「木之下晃」

木之下晃は、カール・ベーム、カルロス・クライバー、ムスティスラフ・ロストロポ―ヴィチ・・・世界の名だたる指揮者・演奏家を撮り続けた音楽写真家です。 実は私も最近テレビで観るまでは知りませんでした。 しかし、番組で紹介される写真に一枚一枚が迫力…

ノースフェースの「茶タグ」

そろそろ寒くなってきましたので、セーターを探しに押し入れへ、 見付けましたグレーの武骨なセーター! 山用ですので、今のセーターのような格好良さは全くありません! 40年位前、雪山用に購入したものです。 ノースフェースの「茶タグ(USA表示なし)」…

「リゾート」大好き!

私達夫婦はハワイが好きで、たまに行きますが他の国には出かけません。 以前、義母が「同じ所ばっかり行ってどうするねん?ハワイに行って何してるん?」と家内に質問していました。 家内は「のんびりしに行ってる!」と答えましたが、それに対する義母の返…

映画「バックドラフト」

消防士(Firefighter)を題材とした映画は、1974年制作の「タワーリング・インフェルノ」、スティーブ・マックイーン、ポール・ニューマン、フレッド・アステア・・・これでもかという程の豪華キャストで、内容も登場人物の背景が余すところなく描写され…

コーヒーショップにて

行き付けのコーヒーショップ「ジャマイカ」、堺に居る時は二日に一回位はここでコーヒーを飲んでいます。 勿論、コーヒーが美味しいのは言うまでもありませんが、一杯290円ですのでリーズナブルです。年金暮らしのため一杯500円もすると高く感じてしま…

ジョンコルトレーン「クレッセント」

J・コルトレーンと言えば正しくジャズサックスの巨人!天性の才能は勿論ですが生涯を通して理想のサックスを救道者のように追い求めた彼の思いは「私は聖者になりたい」といった言葉にも表れています。正直言って1955年にマイルスバンドに入りサックス…

「良い顔」や

今朝もワンコ二匹を連れて公園界隈を散歩しました。 ここ2~3日、めっきり寒くなって来ましたので、厚着に手袋といった装束ですが、天気が良いため気持ち良く歩けました。 幸い二匹共、早い時点でウンチ「OK」、後はグルッと周って帰るだけ、二匹並んで…

二度目の「瑞宝寺谷西尾根」コース

3ヶ月前に有馬に行った時、余りの天気の良さに急遽「スクランブル」、地図も磁石も持たずに下見のつもりで「瑞宝寺谷西尾根」出かけました。 記憶にあった山道具店の店員さんの説明だけを頼りにチャレンジしたのですが、あいにくの天気(曇りでした)で太陽…

忘れてた!

先日、預り犬を譲渡会に連れて行きました。 譲渡対象犬は、3匹、残りの二匹は可愛い盛りの雑種の仔犬です。 ゲージに入れられた三匹を多くの方が見に来られます。 しかししかし、目的は可愛い仔犬!婆っちゃん黒柴はやはり人気が無いようです。 「仔犬は悪…

「躾」は難しい

我が家の凡犬は柴犬です。散歩させていると「賢いですねー」とか「よく躾られていますね」などと声をかけられる事がよくあります。 ただリードを引っ張らず人の横に付いて歩いているだけで言われるのです。 家内にその事を話すと「きっと柴犬やからやわ」と…

映画「普通の人々」

1980年にアメリカで制作された「普通の人々」、一般的なアメリカの上流階級の幸せな生活が、長男の死により崩壊していく様が巧みな心理描写で描かれています。 一つの事故(長男の死)により母親が次男を受け入れ無くなって行く様、余りにも長男を愛し過…

ホーキング博士の提言

NHKのコズミック フロントで「ホーキング博士の提言 100年以内に宇宙へ」が放送されました。 「スティーブン ホーキング」は、病気のため車椅子の生活を強いられているイギリスが世界に誇る物理学者です。 彼は、「人工ウィルス」「軍拡と核」「地球温…

コーヒーの「ストロング」

何時ものコーヒーショップで、今日初めてブレンドの「ストロング」飲んでみました。 今までは、普通の「ブレンド」か「アメリカン」どちらかを飲んでいました。 不思議なもので、日によって「アメリカン」でも濃く感じたり、普通の「ブレンド」でも軽く感じ…

心斎橋界隈

今日、久し振りにミナミの繁華街「心斎橋」に行って来ました。 難波から戎橋筋、心斎橋筋、と歩いて本町まで30~40分位です。 勤めていた頃は難波や心斎橋界隈でよく仲間と飲み歩いたものですが、退職してからはとんと行くことが無くなった街です。 本町…

「お座り」訓練中!

預り犬(12歳位)もすっかり家に慣れリラックスしているようです。 散歩の時も「この速さでいいの?」とアイコンタクトをとって来ます。 無駄吠えも無く、他の犬や人に吠えるといった事も有りません。 新しい名前も覚え、ゴミ袋を漁ろうとしても「コラッ」…

シューマン「交響曲第四番」

フルトベングラ―&ベルリンフルが1953年に録音した、シューマンの交響曲第4番」は手放せないCDです。 一般的にフルトベングラ―といえば、ベートーベン!奇数番号の交響曲が有名です。 特にベートーベンの五番(1947年)と九番(1951年バイロ…

猪鍋

一月程前に知人から「猪肉」を頂きました. 以前、丹波篠山に行った時、猪肉が高くて驚いたものですが、寒くなってから「鍋」でもと思い冷凍しておきました。 そろそろ鍋の季節、今日は「猪鍋」です。 知人に猪肉の聞きながら、昼から野菜の買い出し。 一般…

アンドレア・ボチェッリ

イタリア生まれのテノール歌手、アンドレア・ボチェッリは不思議な歌手です。 「限りなくオペラに近いポップス歌手」とでもいったら良いのか、レパートリーがクラシックとポップスにまたがっています。 実力の程は、三大テノールのひとりルチア-ノ・パヴァ…

勝沼の思い出

以前、「樹上完熟柿」の話を書きましたが、その直売所では柿に並んで葡萄も何種類か販売されていました。 10月中旬だったので数も種類も少なかったのですが、「巨峰」「マスカット」に並んで「長野スイート」や「甲斐路」など近所のスーパーでは見かけない…

神と仏

神といえば「キリスト教」、仏は「仏教」といった感覚ですが内容は相当違うようです。 キリスト教は、「善」「悪」が、はっきりしていますので、まるで「0」と「1」のデジタルの世界のようです。 片やアナログ的な仏教は、「不二」という言葉があるように…

「カツ丼」の小さなお店

堺東駅(南海線)の駅前商店街、通りから少し西に入ると、小さな「カツ丼」屋さんがあります。 カウンターだけで8人で満席という、それは小さなお店ですが、食事時にこの界隈をうろついているときには必ず寄ってしまいます。 ご主人が丼ぶりを作り、奥様が…

信仰の山とスポーツ登山

最近、「にっぽん百名山」や「にっぽんトレッキング100」といった番組をよく見かけます。街に居ながらにしてスポーツクライミングの楽しさを味わえる「ボルダリング」も結構人気が有るようです。 私も山やハイキングは、好きな方ですので気になる番組はダ…

使えない「カーテン」

木々の葉も落ち始め、散歩道には寒い季節を予感させる落ち葉が鮮やかな絨毯のように敷き詰められています。 散歩の時に近所に人達が落ち葉を拾い集める光景を見かけますが、これも秋の風物詩のようです。 日本の四季の中でも「秋」は、少しもの寂しい憂いを…

「駅馬車」

監督ジョン・フォード、主演ジョン・ウェインのコンビとなれば、「観なくては」という思いに駆られ何度でもみてしまいます。 1939年に制作された映画「駅馬車」は、黄金コンビの代表作、何回みても飽きません! 何といっても映像が綺麗、一画一画を大切…

「FLIGHT TO DENMARK」(デューク ジョーダン)

今、流れているのは、デューク・ジョーダンの「フライト ツー デンマーク」,少しのんびりしたい時なんかにはうってつけのCDです。 オスカー・ピーターソンのピアノは、粒立ちが良く「WE GET REQUESTA」なんかは何時聴いても「オシャレ」!と…

家内の結婚式

今日のNHKの番組「Coolジャパン」の題材が「結婚」でした。 その中で、日本の結婚式は「あまりにも形にはまりすぎている」「ダンスをしないのはなぜか?」などの疑問が外国の方から挙げられていました。所変われば品変わるというように、結婚式にもお国柄が…

「ブルース・ブラザース」

アメリカのコメディアン二人が黒いスーツ・ネクタイ・靴・サングラスという恰好で歌い踊る映画「ブルース・ブラザース」は40年近く前に作られたミュージカル(&コメディ)です。最近、テレビで放映されていたので改めて観ました。 1980年代のシカゴの…

慣れてきました「保護犬」

家に来て一ケ月、ようやく保護犬(黒柴の雌12歳)も我が家に慣れてきたようです。 いや、少し慣れ過ぎた感も有ります。 この前も、私が昼食の準備をしていた時、先に「辛子明太子一腹」をテーブルに置いて、次はご飯と漬物をと台所に取りに行ってテーブル…

「ホームにて」

故郷を想う気持ちを歌ったうたの代表は「ふるさと」、名曲中の名曲ですので誰もが一度は口ずさんだ事があると思います。 五木ひろしの「ふるさと」、これも故郷を想う心情をストレートに歌い上げた演歌の名曲です。私も好きな歌ですので良く歌ったものでした…

「ブルーファン」

磁器といえばマイセン(ドイツ)、ミントン(イギリス)、ウェッジウッド(イギリス)、リチャードジノリ(イタリア)・・・とそれぞれ技を競った洋食器が日本でも店頭を飾っています。 西洋磁器の横綱は、やはり「マイセン」、300年前にヨーロッパで初め…